ネットで転職エージェントについて調べていると「転職エージェントがしつこい」「転職エージェントがうざったい…」といった情報を見かける事があります。
このように感じる理由は、
- 電話がしつこくかかってくる
- 希望していない職種まで紹介してくる
- 強引に話しを進めようとしてくる
といった事が多いようです。
確かにこのような感情を抱いている中で連絡がくるとウザったいですよね…。
しかし、これらは、転職を希望している人をなんとか転職に導きたいという気持ちの表れでもあります。
転職に導くには、転職状況を小まめに把握する必要がありますので、その確認電話をしてくるのは、けして嫌がらせではなく転職をサポートするためですし、
希望していない職種の紹介に関しても、転職希望者が気がついていないスキルや経験、性格などを踏まえて適していると判断した職種かもしれません。
転職エージェントに紹介された事により、自分自身の適合職種が見つかる事も少なくないのです。
また、実際に転職活動をしている人は、当初の希望と現在の希望とで、職種や条件などに若干の違いが出てきているのではないでしょうか?
転職活動を始めるとこれまでと違う職種についても知識が深まりますし、給料面や勤務条件を考え徐々に転職の希望が変わってくるのはよくある事なのです。
こういった事情もあり密な連携が必要となってきます。
こちらから連絡をしますと伝える
そうはいっても、複数の転職エージェントを利用している人もいますし、人によっては連日のように連絡がくる事もあるでしょう。
在職中ともなると、小まめに連絡も取れませんし、一生懸命転職をサポートしようとしているキャリアアドバイザーが担当してくれていても「転職エージェントはうざい」と考えてしまうかもしれません。
※キャリアアドバイザーとは、転職エージェントに登録した時に利用者の転職サポートを担当する人でエージェントの社員
そういった事態にならないように、連絡をされるのをセーブする努力も必要です。
例えば、求人を紹介されて迷っている場合は、その事に対し催促の電話がかかってきますが、
「少し考える時間が欲しいので、決まり次第、こちらから連絡します。1週間以内には返答できるかと思います」
と、こちらから連絡するまで待ってもらう対応をしてもらうと、連絡の頻度が少なくなるはずです。
転職エージェントも商売なので、小まめに連絡をして転職活動を進める事自体は仕方ありません。
むしろ、利用者もそれを求めて登録したわけですから、本来はありがたいシステムのはずです。
問題は、連絡頻度などが想定を超えてしまうから「うざい」といった感情が出てしまう事です。
それを防ぐには、利用者側から丁度いい距離感を作るのがもっとも有効になるでしょう。
相性のいいキャリアアドバイザーを見つける
転職エージェントを活用するうえでもっとも重要な項目の一つとなるのが『相性のいいキャリアアドバイザーを見つける事』。
転職エージェントは転職を成功させる事により、紹介先企業から手数料を受け取る『成功報酬』を採用しています。
そのため、キャリアアドバイザーの実績はどれだけ成功報酬を得たか、という部分になりますし、ある意味、営業職でもあります。
このような事情から、キャリアアドバイザーによっては成功報酬だけを追い求めて利用者に適していない職種を紹介するケースもありますし、「今日中に応募しないと明日には応募できないから」といった強引な手段で話しを進めてくる場合もあります。
もし、そういった部分を感じたら、ハズレにあたったと考え、他の転職エージェントに切り替えるか、キャリアアドバイザーを変えてもらう事をお勧めします。⇒担当者を変えてもらう方法
そして、キャリアアドバイザーの中には強引に転職を進めようとする人がいる反面、“あたかも自分の事のように一生懸命サポートしてくれる”人もいます。
1社だけの登録では、どの程度親身になってサポートしているかの判断がしづらい部分があるので複数の転職エージェントに登録すると比較しやすいでしょう。
転職を成功させる人は平均して4社以上の転職エージェントに登録するとされているので、複数社に登録して、メインで利用する転職エージェントを探すのはごく普通の事なのです。
また、キャリアアドバイザーが親身になってサポートしていても、時にはあなたの求めるサポート範囲を超えてしまい「煩わしい」と感じてしまう事があるかもしれません。
そういった事のないように「妥協をする気はないので、条件に合った求人だけを紹介してもらいたい」などサポートの範囲を指定するとより良い関係を築けるでしょう。
そういった融通がきかない場合は、先ほどのようにキャリアアドバイザーを変更してもらうか、別の転職エージェントを利用するようにしましょう。
強引に転職を進められるなどの嫌な思いを経験すると「転職エージェントは嫌だ」という感情が出てしまいますが、本来は、求人を探してくれるだけでなく応募書類の添削や面接アドバイスまでしてくれる転職活動のこころ強い味方です。
心を閉ざしてしまうのではなく、利用者側からも適度に使える工夫をして、転職エージェントを有効活用するようにしましょう。
ジョブ吉のブラック企業体験談


二つの転職エージェントで転職成功!
転職エージェントにはさまざまな種類があり、どれを利用するべきか迷ってしまいますね…。
そこで、今回は、最初に利用するべき2つの転職エージェントを紹介します。この組み合わせが最も効率のいい転職活動に繋がりますよ!
在職中も退職後でも転職エージェントのサポートが転職成功のカギを握ります!
リクルートエージェント
業界最多8万件の未公開求人があり、多方面の業界に強いのが特徴です。
「こんな職種で、こういった希望がある」など、事細かな要望にも応えてくれるでしょう。
まずは、登録しておきたい転職エージェントです。
マイナビエージェント
転職エージェントとしての歴史が長く企業とのパイプが強いという特徴を持っています。
また、職種別に特化したサービスを展開しているというのも一つの特徴で、きめ細やかなサービスを受けられます。
最終的に転職エージェントのプッシュで内定が決まる事もありますので、是非とも登録して求人を確認してみましょう。