

中小企業からの転職
中小企業に勤めている人は、大企業に比べて経歴が劣っていると捉えがちな部分があります。
実際、新卒の就職活動では大企業から内定を貰う事が『成功』といった考え方が根強くあり、働いている人にもその感情が少なからずあるのが実情でしょう。
しかし、実のところ転職に関してはそんな事はありません。
むしろ、大企業での経験が転職活動ではマイナス要素となってしまう事があり、中小企業に勤めていたからこそ転職市場でプラスの評価を受ける事があるのです。
中小企業での経験がプラス評価される!
資源が限られた中でも工夫をできる
大手企業では、開発費、販促宣伝費用といった予算が潤沢である事が多く、開発、マーケティング、宣伝など部門も細分化されそれぞれをサポートする仕組みが成り立っている事が多くあります。
一方、中小企業は大企業のように社内資源が潤沢ではなく、部門も細分化されていないことが多いので、それぞれ個の行動力や発想力で勝負しなくてはなりません。
こういった経験は転職活動においても大きなアピールポイントになりますね。「このような工夫によって成果を挙げました」こういった事を力強く自信を持って話せれば面接の大きな武器となるでしょう。
さまざまな業務をこなしてきた
先ほどと重複する部分もありますが、中小企業では部門が細分化されていないので一人ひとりが様々な業務を行う必要があります。
大手企業では、担当が細分化されているので全体の流れが曖昧なまま作業をしている事も少なくありません。
例えば、大手企業ではマーケティングと一括りに考えても、市場調査、輸送、管理、宣伝などそれぞれに部門がある事がほとんどです。しかし、予算が潤沢ではない中小企業の場合、全ての作業を一人で行う事も少なくありません。
転職市場では後者のように様々な作業を一人でおこなった経験の方が必要とされる傾向にあります。
マネジメント能力が高い
大企業では、学歴や勤務歴などから年齢とともに徐々に昇進してマネジメントをする立場となる事が多いのですが、中小企業では比較的若い年齢でも管理職の立場に抜擢されマネジメントする立場になる事があります。特に成長著しい中小のベンチャー企業は若いうちから管理職となりマネジメントをする機会に恵まれるでしょう。
また、大企業にくらべて中小企業の方がマネジメントが難しいとされる見方もあります。
というのも、大企業は高倍率のなか採用された優秀な人材が集まっている事が多く、部下も優秀でまとめやすい環境という事が言えます。飲み込みも早く、指示をされなくても自ら動けるような人も多いでしょう。
一方で、中小企業のマネジメントは、モチベーションが低い社員もいれば、そこまで教養がないといったケースもあります。そういった環境でマネジメントをこなすと、自ずと能力が高くなり、他の会社でも通用する力を身につけられるのです。
双方の管理職の人が同時に同じ企業の面接を受けた場合、その企業はどういった判断をするでしょうか?
職歴や学歴が優秀だったとしても、大企業の社員を選ばず、中小企業の社員を採用するというケースは十分に考えられるでしょう。
中小企業で働いていた事をしっかり伝える
転職には必ず職務経歴書が必要となりますね。
そのため、仮に「中小企業だから自信がない…」といった感情があったとしても必ずその企業名を伝えなくてはなりません。
知名度が高くない中小企業は、
- どんな企業なのか
- どういった業務内容なのか
- どんな商品を扱っているのか
という事が理解されていない部分があるので相手に理解してもらえるように伝える事が重要となります。
書類の段階でも伝えなくてはならないので、職務経歴書に、
- 会社概要
- 職務内容
- 業務内容
- 売上高
- 従業員数
といった事を記しておきましょう。
そして、面接の際には、
- 会社の経営方針
- 扱っているサービスなどの説明
こういった部分を分かりやすく伝えられるように整理しておく必要があります。
その上で、中小企業に務めていた強みを存分にアピールしましょう。先ほどの、
- 資金が限られた中でも工夫ができる
- さまざまな業務をこなしてきた
- マネジメント能力が高い
といった部分ですね。こういったアピールポイントが強力な場合は大企業への転職も十分に考えられます。
転職活動ではあなたの経験を十分に理解してもらわなくてはなりません。その経験をもとにその企業で合っているか必要とする人材なのかという事が判断されるのです。キャリアをしっかり伝え把握してもらえないと、経験や強みも正当に評価されなくなってしまいます。
中小企業でも自信をもとう!


ジョブ吉のブラック企業体験談


二つの転職エージェントで転職成功!
転職エージェントにはさまざまな種類があり、どれを利用するべきか迷ってしまいますね…。
そこで、今回は、最初に利用するべき2つの転職エージェントを紹介します。この組み合わせが最も効率のいい転職活動に繋がりますよ!
在職中も退職後でも転職エージェントのサポートが転職成功のカギを握ります!
リクルートエージェント
業界最多8万件の未公開求人があり、多方面の業界に強いのが特徴です。
「こんな職種で、こういった希望がある」など、事細かな要望にも応えてくれるでしょう。
まずは、登録しておきたい転職エージェントです。
マイナビエージェント
転職エージェントとしての歴史が長く企業とのパイプが強いという特徴を持っています。
また、職種別に特化したサービスを展開しているというのも一つの特徴で、きめ細やかなサービスを受けられます。
最終的に転職エージェントのプッシュで内定が決まる事もありますので、是非とも登録して求人を確認してみましょう。