転職エージェントを経由して求人に応募すると、履歴書や職務経歴書だけでなく、転職エージェントの『推薦状』が添付されます。
「推薦状を添付してくれるなんてラッキー!」と思うかもしれませんが、この推薦状は転職エージェントを経由して応募したほとんどのケースで添付されるので、さほど特別なものではありません。
転職希望者は、転職エージェントにとってお客様という事になりますが、転職エージェント側からすると、転職希望者だけでなく、求人企業もお客様です。
そのため、転職希望者を紹介する時は、
『どういった理由でその人物を紹介するのか』
という部分を明確にしなくてはなりません。
お客様である求人企業から「こういった人材を必要としている」と指定されている中で紹介するわけですから、それに合う人材でないと、信頼関係が崩れてしまう可能性があるのです。
書面を作成するのは、あなたの担当者となるキャリアアドバイザーです。面談などの印象から作成される事になります。
推薦状の内容
では、推薦状の内容についても確認してみましょう。
まず、ほとんどの推薦状で書かれる項目としては、
1,人物像
- 明るい人柄
- 考えながら行動できるタイプ
- 積極的
など、面談や、その後のメール・電話でのやり取りからキャリアアドバイザーが感じ取った人物像が明記されます。
転職エージェントの面談の服装は私服でOK?スーツ?持ち物は?でも説明しましたが、面談での評価は後の転職活動に響いてくるので注意しましょう。
2,転職理由
どういった理由で転職するのか、という事は求人企業にとってとても大切です。
転職を繰り返す人も少なくないので、転職理由によっては書類の段階で振り落とされてしまうでしょう。
そのため、応募前に転職理由についてキャリアアドバイザーと口裏合わせをしておく事も重要です。
キャリアアドバイザーに本音の転職理由を話した上で、求人企業には建前の転職理由を使うようにしましょう。
3,職務経験やスキル
求人企業で役立つ、経験やスキルについても明記されます。
4,おすすめする理由
なぜ、あなたを紹介するのか、その理由についても明記されます。
人物像を重点的に記載するのか、経験を重点的に記載するのかは、ケース・バイ・ケースですが、いずれにしても、紹介に至ったポジティブな理由が記載されます。
その他
以上の4つの項目が、基本的に必ず記載される内容となりますが、状況によってその他の内容も盛り込まれます。
例えば、
- Iターンなどで、離れた地域から転職活動をしている場合は、その旨を
- 転職回数が多い場合は、キャリアアップをしながらの転職を繰り返したなど、フォローを
- 離職期間が長い場合は、その事情を
紹介する理由を説明するのが目的
あなたの経験や人柄から判断して、「この企業を紹介しよう」と判断しているわけですから、紹介を決めた以上、推薦状にネガティブな内容を盛り込まれる事はほとんどありません。
しかし、推薦状の内容と実際のあなたの印象が異なりすぎていても、求人企業に不信感を持たれてしまうので、過剰に良いことばかりを書くわけにもいかないという事情があります。
そのため推薦状は、転職希望者と求人企業、どちらかに極端に味方した内容にはなりません。
あなたに求人企業を紹介する時は、その詳細を説明する必要がありますが、逆に求人企業にあなたを紹介する時もその詳細を伝えなくてはならないのです。
このような事情から、基本的に推薦状の役割は、「どの程度、求人とマッチングしているのかを示し、キャリアアドバイザーとして推薦する事への裏付けをする書類」みたいなものです。
基本的に事前確認できる
書類審査が通った後は、面接へと進む事になりますが、面接は、『履歴書』『職務経歴書』に加え『推薦状』をもとに質問内容が決まってきます。
そのため、『推薦状の内容を把握しておく』事はとても重要です。
応募が決まった場合は、できるだけ事前に推薦状の内容を見せてもらうようにしましょう。
希望すれば、多くの転職エージェントで推薦状の内容を見せてもらえます。
「面接時に矛盾した事を答えないように推薦状の内容を確認したい」といった事を伝えれば、当たり障りなく確認させてもらえるでしょう。
ジョブ吉のブラック企業体験談


二つの転職エージェントで転職成功!
転職エージェントにはさまざまな種類があり、どれを利用するべきか迷ってしまいますね…。
そこで、今回は、最初に利用するべき2つの転職エージェントを紹介します。この組み合わせが最も効率のいい転職活動に繋がりますよ!
在職中も退職後でも転職エージェントのサポートが転職成功のカギを握ります!
リクルートエージェント
業界最多8万件の未公開求人があり、多方面の業界に強いのが特徴です。
「こんな職種で、こういった希望がある」など、事細かな要望にも応えてくれるでしょう。
まずは、登録しておきたい転職エージェントです。
マイナビエージェント
転職エージェントとしての歴史が長く企業とのパイプが強いという特徴を持っています。
また、職種別に特化したサービスを展開しているというのも一つの特徴で、きめ細やかなサービスを受けられます。
最終的に転職エージェントのプッシュで内定が決まる事もありますので、是非とも登録して求人を確認してみましょう。