転職エージェントはどのような流れで利用するでしょうか?
今回は、転職エージェントを利用した場合の登録〜入社までの流れを確認してみましょう。
基本的な流れ
- 登録(サービスの申し込み)
- 適した求人の確認と登録者への連絡
- キャリアアドバイザーと面談もしくは電話相談
- 求人の紹介
- 書類選考(書類添削)
- 面接(面接対策)
- 内定
- 入社
直接応募では、
- 求人の確認
- 書類応募
- 面接
- 内定
- 入社
となりますので、やや工程が増えるように感じますが、転職エージェントを利用すると内定に至るまでの一連のサポートがしてもらえるという解釈をしましょう。
登録から入社に至るまで
登録(サービス申し込み)
最初に行うのはサービスを受けるための登録。
転職エージェントのウェブサイトに申し込みフォームがあるので、
- 希望勤務地
- 希望転職時期
- 年齢
- 職種
- 年収
などを入力。
正直な事を入力しないと適した紹介をしてもらえませんので、見栄を張らないようにご注意を。
適した求人の確認と転職希望者への連絡
申し込みフォームで入力した内容が確認され、転職エージェントが保有している求人から適した求人が調べられます。
おおよそ1週間以内には、登録した転職希望者のもとに電話かメールで連絡が入り、サービスに関する説明と面談予定、どういった求人が紹介できるかの話が伝えられます。
ここで転職希望者に連絡してくる人が、『担当者』という事になり、今後その転職エージェントの窓口となる人なので良好な関係性を築けるようにしましょう。
※担当者は、キャリアアドバイザー(CA)やキャリアカウンセラーとも呼ばれる
※求人状況によっては求人を紹介されない場合もある
キャリアアドバイザーと面談もしくは電話相談
面談では、転職希望者の職種に精通した担当者がこれまでの経験やキャリアを確認し、キャリアプランの提案をされます。
転職のプロと話す事になるので、自分では気付けなかった魅力を引き出してくれるかもしれません。包み隠さずにこれまでのキャリアと転職への思い・考え方を伝えるようにしましょう。
面談で決まった方向性をもとに転職活動が進む事になります。
求人の紹介
面談の内容に沿って求人の紹介がされます。
その場で紹介される事もありますし、後日連絡が入る事もあります。また、急募で入った求人を紹介される事もありますので焦らずに待つようにしましょう。
書類選考(書類添削)
紹介された求人の中に魅力を感じるものがあれば、応募したい旨を担当者に伝えます。
そして、担当者は応募の意思をしっかりと確認した上で、企業に推薦します。
企業は、転職エージェントが紹介した転職希望者の情報を確認し、面接の段階に進めるかの決定をします。
ここでいう『情報』とは書類選考に該当します。書類の作成も担当者が応募先企業に適した内容になるように添削を行ってくれるので直接応募より比較的通りやすいでしょう。
合否に関しては、転職エージェントを通して伝えられます。もし、不採用の場合でもその理由が伝えられるので次に繋げる事ができるでしょう。
転職エージェントから紹介を受ける場合、基本的に、直接企業とやり取りする事はありません。常に転職エージェントが間に入る事になります。
面接(面接対策)
書類が通れば次は面接に進みます。
直接応募では日程調節がネックとなりますが、転職エージェントに都合のいい日時を伝えればそれをもとに調節してもらえます。
これまでの紹介実績から、どういった人がその企業に採用されたかを把握しているので、担当者としっかりと打ち合わせをして面接対策を行いましょう。
合否は担当者を経由して伝えられます。不採用の場合は、書類と同じくその理由も伝えられます。
内定
内定が決まると、実際にその企業に入社するかの判断をしなくてはなりません。
転職エージェントを通しても、当然、応募者に選択する権利があるので慎重に決めましょう。
入社の意思を決めると、担当者によって入社の日程調節が行われます。
入社
以上のような流れを経て入社に至ります。
入社後も担当者から連絡が入る事があり、アフターフォローも行われます。
利用者は無料
転職まで至れり尽くせりサポートを受けられますが、基本的に利用者はお金を払う必要がありません。
転職エージェントは、転職が決まり一定期間、転職者が働いた後に企業から報酬を受け取ります。つまり、『成功報酬』によって成り立っているのです。
ちなみに、転職した人が直ぐに辞めてしまっても、転職エージェントが報酬を得られないだけで利用者に罰則はありません。
ジョブ吉のブラック企業体験談


二つの転職エージェントで転職成功!
転職エージェントにはさまざまな種類があり、どれを利用するべきか迷ってしまいますね…。
そこで、今回は、最初に利用するべき2つの転職エージェントを紹介します。この組み合わせが最も効率のいい転職活動に繋がりますよ!
在職中も退職後でも転職エージェントのサポートが転職成功のカギを握ります!
リクルートエージェント
業界最多8万件の未公開求人があり、多方面の業界に強いのが特徴です。
「こんな職種で、こういった希望がある」など、事細かな要望にも応えてくれるでしょう。
まずは、登録しておきたい転職エージェントです。
マイナビエージェント
転職エージェントとしての歴史が長く企業とのパイプが強いという特徴を持っています。
また、職種別に特化したサービスを展開しているというのも一つの特徴で、きめ細やかなサービスを受けられます。
最終的に転職エージェントのプッシュで内定が決まる事もありますので、是非とも登録して求人を確認してみましょう。