

履歴書は、志望動機や自己prといった部分ばかりに意識がいってしまいがちですが、顔写真に関しても採用担当者の印象に大きな影響を与えます。
どんよりとした暗い表情の人より、明るく爽やかな雰囲気を出している顔写真の方が好印象となるのは当然の心理でしょう。「おっ、雰囲気の良さそうな人だ」と思ってもらえれば、志望動機や自己prといった部分にまで目を通してもらえる可能性がグッと上がるでしょう。
ここでいう顔写真の雰囲気とは、容姿が綺麗といった意味ではありません。あくまでも、表情から感じ取れる人柄や印象によって左右されるものです。
表情に自信がない…、強面と言われる…、といった悩みを持っている人も多いかもしれませんが、写真は撮り方によって大きく印象が変わってきます。『奇跡の1枚』とまでは言いませんが、これまでのプライベート写真を合わせれば自分の中でベストショットと思われる写真が1枚はあるのではないでしょうか?
写真館も有効な手段
そうはいっても、最も証明写真として使われる『スピード写真』は一定の撮り方しかできませんので写りの工夫にも限界があります。
綺麗に写るよう修正を加えてくれる機種もありますが、それでも、満足のいく1枚は撮れないかもしれません。
そんな時は写真館(フォトスタジオ、撮影スタジオ)を利用してみるのも有効でしょう。
光の当て方によって表情は全く異なって見えますし、姿勢のゆがみや顔の僅かな角度調節までしっかり確認してもらえます。
本格的な写真館ではヘアメイクアップアーティストが常駐しているので印象がアップするさまざまな演出を施してもらえるでしょう。
もちろん、自信がないという人だけでなく、スピード写真で満足している人にもおすすめです。スピード写真と写真館の証明写真を見比べると全く印象が異り、満足の仕上がりとなるでしょう。コストはかかりますがその差で印象がアップするなら安いものですよね。
写る時の注意点
どのような服装や表情で写るべきか、そういった部分もしっかり把握しておきましょう。
笑顔でOK
証明写真はかしこまった表情が基本、といったイメージが強いのですが、そのような写り方では少し暗い印象を与えてしまいます。
むしろ、笑顔の写真の方が明るい雰囲気や爽やかな印象を与えて好印象となるでしょう。
歯は見せないよう口は閉じた状態で、広角をやや上げてみましょう。自然の明るい雰囲気が出るはずです。

髪をセットする
基本ですが、意外に意識しないまま写ってしまい髪がやや乱れているという事も少なくありません。
自宅を出る時にしっかりとセットし、撮影前にも改めて確認しましょう。当然、寝癖はもっての外です。
眉毛を整える
眉は表情に大きく影響を与えます。眉尻が下がりすぎると自信なさそうに見えるので少しカットした方がいいかもしれません。ただ、細すぎもキツイ印象を与えるので適度な範囲で調節しましょう。
メガネを真っ直ぐに
意外に盲点となるのがメガネ。髪型等は気にしてもその場でメガネの角度にまで気が回らずズレている事も少なくありません。特にフチの太いメガネは目立ってしまうでしょう。
スーツ姿が基本
大手企業や営業職はスーツが基本。そうでない場合も服装で迷ったらスーツが無難で違和感を与えることがないでしょう。
色も、濃い目の方が顔が引き締まった印象になります。
女性はメイクにも注意
色の濃い化粧を使うと、写真を見る人に違和感を与えてしまいます。本人と見る人の感覚の違いもありますし、ほどほどを心がけるようにしましょう。
体調にも注意
顔色が悪いとそれだけで、暗い印象を与えてしまいますね。本人が違和感を感じない範囲であってもせっかくなら体調の良い日に写真を撮るようにしましょう。
貼る時の注意点
続いて、貼る時の注意点も確認しておきましょう。
のりを使う
基本ですが、セロテープではなくのりを使って写真を貼るようにしましょう。
顔写真の上にセロテープは印象が良くないですし、綺麗な仕上がりとはなりません。
3ヶ月以内の写真を使う
どういった人か雰囲気や印象を確認するための写真となるので古い写真では意味を成しません。
出来るだけ新しいものを用意するようにして、古くても3ヶ月前までのものを使うのがマナーです。
裏面に氏名
意外にやっていない人も多いのがこの作業。のりを使い貼るため、剥がれ落ちてしまう事も少なくありません。
そこで、剥がれ落ちた時に備えて裏面に氏名を書いておきましょう。
パソコンで作成する時は後で貼った方が印象アップ
画像をパソコン上で取り込んで印刷してもOKですが、やや薄っぺらな印象となる感は否めません。
できるだけ後貼りをおすすめします。


ジョブ吉のブラック企業体験談


二つの転職エージェントで転職成功!
転職エージェントにはさまざまな種類があり、どれを利用するべきか迷ってしまいますね…。
そこで、今回は、最初に利用するべき2つの転職エージェントを紹介します。この組み合わせが最も効率のいい転職活動に繋がりますよ!
在職中も退職後でも転職エージェントのサポートが転職成功のカギを握ります!
リクルートエージェント
業界最多8万件の未公開求人があり、多方面の業界に強いのが特徴です。
「こんな職種で、こういった希望がある」など、事細かな要望にも応えてくれるでしょう。
まずは、登録しておきたい転職エージェントです。
マイナビエージェント
転職エージェントとしての歴史が長く企業とのパイプが強いという特徴を持っています。
また、職種別に特化したサービスを展開しているというのも一つの特徴で、きめ細やかなサービスを受けられます。
最終的に転職エージェントのプッシュで内定が決まる事もありますので、是非とも登録して求人を確認してみましょう。