

技術力・経験+ヒューマンスキル
技術職の採用は、これまでの経歴・実績が重視されます。具体的にどういった開発・設計に取り組み、その中でどういった範囲まで携わっていたのか、事細かに伝える職務経歴書作りが重要となってきます。
技術系の職務経歴書でありがちなのが、『〇〇の設計・開発』という漠然とした記載。しかし、これでは、人事担当者にどういった技術を持っているのか伝わりませんね。あなたが主導で進めた設計なのか、そうでない場合はどの程度携わったのか、裁量権をどの程度持っていたのかなど、事細かに書き、読み手側が理解しやすいようにまとめましょう。
また、技術力のアピールだけではライバルに差を付ける事ができません。人間関係をどう取りまとめたか、どんな事を提案してきたか、人材育成に携わったかなどヒューマンスキルの部分もアピールしましょう。
職務経歴書の書き方の具体例
職務経歴書はひと目で理解できるように見やすく作成するのが基本です。その為にはびっしりと文章で埋めずに、表形式でなおかつ時系列で明記するのが理想となります。

ポイント1
業務概要は最初に目を通す部分となるのでPRしたいことを明記し、簡潔に分かりやすく。
ポイント2
資本金や、売上など具体的な会社概要を記載しておくとどの程度の規模で携わってきたのかが理解しやすい。
ポイント3
期間ごとに区切って、時系列で。担当した業務ごとの仕事内容をできるだけ分かりやすく。
ポイント4
ヒューマンスキルをアピールするために、海外視察や、人材育成、プロジェクト管理などを記載。
ポイント5
資格は、運転免許書+その会社にアピールになる関連資格を記載。ただし、英語は比較的どの業務でも評価されるので業務に関係なくてもTOEICの成績が優秀な場合は記載。
電気・機械系の業務別アピールポイント
制御ソフト関連
制御ソフト関連は、システムの違いによって即戦力になるかどうか対応が変わってきます。そのため、企業側が知りたいのは、OSの種類や開発言語などがマッチしているかという部分です。書類の段階で詳細に記載しましょう。
また、事前に企業研究をして、自身のスキルとマッチする部分を探しアピールポイントに使いましょう。
機械設計関連
具体的にどういった製品を設計開発してきたか、素材、特徴などを明確に伝えましょう。
また、用途が分かりづらい製品は、より詳細にどういった用途なのか、どういった設計を担当したのかという事を事細かに伝える必要があります。
ご自身が担当した内容にもしっかり触れましょう。
サービスエンジニア
製品保守・メンテナンスを行う専門性の高い仕事内容ですが、業務内容は企業によって大きく異なってきます。どのようなスタイルでどういった事を担当していたのか詳細に伝えましょう。もし、求めている人材と一致している場合は、内定の確率が大幅にアップします。
電子回路設計関連
新規製品の回路設計なのか、改良なのか、具体的に携わった内容を詳細に書き、どういった工程を担当していたかを明記しましょう。
部分的ではなく、全体を担当する責任者としての経験を持っている場合は強力なアピールポイントとなります。
自己PRのまとめ方
自己PRで抑えておきたいポイントは、
- 携わった製品
- 製品の用途
- 担当した工程
- 担当した立場(マネジメント経験)
- 業務改善への提案
- 業務の規模
- 開発ツール
これらの項目です。書き方は箇条書きではなく文章で分かりやすく構成しましょう。
【例】
〇〇の開発設計に携わっており、〇〇に関する豊富なスキル・知識があります。企画の段階から携わり、デザイン担当など他の部所とも詳細な打ち合わせを経験しており、開発だけでなく、製造フェーズまで含めた総合的なものづくりの知識を身に付けました。2010年以降は、責任者として業務を管理する立場になり、人材育成にも力を入れてきました。また、プロジェクト拡大に向けた海外視察も経験しており、サプライヤとのハードな交渉経験を活かし、更なるキャリアアップを目指しております。


ジョブ吉のブラック企業体験談


二つの転職エージェントで転職成功!
転職エージェントにはさまざまな種類があり、どれを利用するべきか迷ってしまいますね…。
そこで、今回は、最初に利用するべき2つの転職エージェントを紹介します。この組み合わせが最も効率のいい転職活動に繋がりますよ!
在職中も退職後でも転職エージェントのサポートが転職成功のカギを握ります!
リクルートエージェント
業界最多8万件の未公開求人があり、多方面の業界に強いのが特徴です。
「こんな職種で、こういった希望がある」など、事細かな要望にも応えてくれるでしょう。
まずは、登録しておきたい転職エージェントです。
マイナビエージェント
転職エージェントとしての歴史が長く企業とのパイプが強いという特徴を持っています。
また、職種別に特化したサービスを展開しているというのも一つの特徴で、きめ細やかなサービスを受けられます。
最終的に転職エージェントのプッシュで内定が決まる事もありますので、是非とも登録して求人を確認してみましょう。