複数の転職エージェントを利用していると、それぞれの転職エージェントから同じ企業の求人を紹介される事があるかと思います。
その求人が魅力的なものだと、
「チャンスが何回もあってラッキー!」
……と、考える人はなかなか居ないかもしれませんが…、
多くの方の予想どおり、基本的に他の転職エージェントからの応募だったとしても、同じ企業に重複して応募をするのはNG行為となるので絶対に重複しないようにしなくてはなりません。
転職エージェント同士は、横の繋がりがそこまでないので、誰がどの転職エージェントに登録していて、どの求人に応募をしているか、といった事までは把握できておらず、同じ求人が紹介されるケースは少なくないのです。
しかし、企業側は、
- 重複して応募をしている
- 過去にも応募をしている
という事を、当然、応募書類の段階で把握できます。
過去に応募をして不採用となっている場合は、再び不採用となるだけなので、まだ、ダメージも少ないのですが、
もう一つの応募が最終面接の手前まで進んでいるとしたら、「なんで選考中なのに再び応募しているのか?」という不信感を持たれ、選考が進んでいる応募まで台無しになってしまうかもしれません。
同じタイミングで重複している応募をした場合は、「なぜ2回も応募しているの?」という事になり、やはり両方の選考から外れてしまうでしょう。
同じ企業に複数の応募をしてしまうのは、受け取り方によっては懸賞の為に複数の応募をしているのと変わりません。
本人にその意思がなくても、企業側はけして気分のいいものではないでしょう。
「気付かずに応募した」という事は起こりえないので、そういった欲を感じる応募者を採用するわけもありません。
ここでいう重複とは、
- 直接応募
- ハローワーク経由の応募
でも同じです。
いずれの方法で応募しても行き着く先は同じ『人事部』という事になりますので、いずれのルートで応募しても、基本的に1つの企業につき応募は1回までと考えて下さい。
同じ求人を紹介された場合は、どの転職エージェントから応募するべき?
もし、複数の転職エージェントから同じ企業の求人を紹介され、その求人に応募するのであれば、応募する転職エージェントを比較して選ばなくてはなりません。
というのも、同じ求人であっても、持っている情報量は転職エージェントによって大きく異なっており、その情報によって採用難易度が変わってくるのです。
- 過去、どの程度の紹介実績があるのか
- 採用に至るまでの確率
- どういった人物像を好むかなどの詳細
- いつ頃からその企業の求人を取り扱っているのか
など、選考に有効となる情報を聞き出し、どの転職エージェントが最も有利に応募できるかを選別しましょう。
特に『過去の紹介実績』『採用に至るまでの確率』は重要。
どういった人が採用されてきたか、という企業側が必要としている人材のデータをもとにサポートをしてもらえるので、その情報をもっているかどうかによって内定難易度が大きく変わってくる事になりますし、
採用に至るまでの確率も、転職エージェントと企業のパイプの太さによって大きく変わってくるので重要な項目です。
『大手の転職エージェントだから強い』といった事はなく、紹介先企業によって得手不得手があるという事です。
話しを聞き出し、より採用率が高くなる転職エージェントから応募するようにして下さい。
もし、いずれの転職エージェントにも差を感じない場合は、信頼できる転職エージェントからの応募で問題ありません。
情報を聞き出す際の注意点として、「他の転職エージェントからも同じ求人があり、どちらの転職エージェントにしようか迷っている」という事は伏せておいた方がいいでしょう。
天秤にかけられるのはあまり気分のいい事ではありませんし、キャリアアドバイザーと信頼関係を築いている方が転職活動をスムーズに進められます。
誤って重複してしまった場合は
万が一、「重複して応募してしまった…」といった事が起きてしまったら、遅く応募した方を急ぎで取り下げるようにして下さい。
運が良ければ、まだ企業に情報が届いていない可能性もありますし、企業に情報が届いていたとしても、場合によっては「手違い」としてマイナス評価に繋がらないかもしれません。
ジョブ吉のブラック企業体験談


二つの転職エージェントで転職成功!
転職エージェントにはさまざまな種類があり、どれを利用するべきか迷ってしまいますね…。
そこで、今回は、最初に利用するべき2つの転職エージェントを紹介します。この組み合わせが最も効率のいい転職活動に繋がりますよ!
在職中も退職後でも転職エージェントのサポートが転職成功のカギを握ります!
リクルートエージェント
業界最多8万件の未公開求人があり、多方面の業界に強いのが特徴です。
「こんな職種で、こういった希望がある」など、事細かな要望にも応えてくれるでしょう。
まずは、登録しておきたい転職エージェントです。
マイナビエージェント
転職エージェントとしての歴史が長く企業とのパイプが強いという特徴を持っています。
また、職種別に特化したサービスを展開しているというのも一つの特徴で、きめ細やかなサービスを受けられます。
最終的に転職エージェントのプッシュで内定が決まる事もありますので、是非とも登録して求人を確認してみましょう。