

履歴書と職務経歴書の役割
転職活動において最初のハードルとなるのが『書類選考』。
応募した書類を確認され、面接に進めるかどうかの判断がされます。つまり、書類が通らなくては何も始まらないという事です。
新卒時の就職活動では履歴書のみでしたが、社会人経験を持つ、いわゆる転職では履歴書だけではなく『職務経歴書』も必要とします。
それぞれの役目を確認すると、
【履歴書】
基本的なプロフィールと、志望動機、趣味特技などを記入。
履歴書にも職歴の記入欄があるが、これまでに在籍してきた企業名と入社・退職のタイミングのみに触れて記入する。
【職務経歴書】
履歴書の職歴とは異なり、企業名だけでなく、これまでにどういった業務にどれぐらいの期間携わってきたかなどを詳細に記入。
- 会社に貢献できたポイント
- 工夫した点
- 具体的な成果
- 人材育成の経験
などなど、自身の培ってきた功績や経験を具体的に書き、『どのような人材なのか』という事を具体的にイメージさせる事が重要です。
その企業の発展に貢献できる人材だったとしても、応募書類の段階で魅力を伝えられなくては選考を通過できず、優れたスキルやキャリアも意味をなしません。
書類が通らないという事は会ってアピールするという機会も与えられないという事。せっかくのチャンスもみすみす逃してしまう事になるのです。
しかし、それと逆の捉え方をすると、ライバルよりキャリアやスキルが劣っていたとしても書類でしっかりアピールができれば面接に進める可能性が十分に与えられるという事に。
書類選考とは、面接が必要か不必要かの判断材料。つまり、『会う価値があるか』という事をみられるという事です。
会うべき人物と受け取ってもらう書類作成
履歴書の作成
【採用側が確認する項目】
- 学歴・職歴など、基本的な経歴
- 役立つ資格の確認
- どういった志望動機なのか?意欲を確認
- 趣味特技で人柄を確認
- 応募者の希望と企業側の要望が一致するかどうか
【応募者側の注意したい点】
- 一貫性を持たせる(志望動機や資格など矛盾しないように)
- 文章マナーを守る(リンク先の後半に記載)
- レベルの低い資格や無関係の資格を書かない
- パソコンでも可能だが丁寧な手書きがベスト
- 不安にさせる趣味を書かない
- 文字のバランスをとり空白を減らす
- 企業に伝えたい自己アピールを簡潔に分かりやすく書く
履歴書は『志望動機』『趣味特技』『本人希望欄』といった部分しかオリジナリティを出す項目がないので、もし資格や職歴で劣等感があるのであればこれらの項目でできるだけ強くアピールしましょう。
そのためには、ひたすらその企業を研究する必要があります。どういった分野に力を入れているのかなどを探り、ライバルが思いつかないような着眼点を探しましょう。
職務経歴書の作成
【採用側が確認する項目】
- 自社で活躍できる経験やスキルを持っているか
- 文章から感じ取れる配慮や人柄を確認
- 積極的にアイデアを出し会社に貢献できる人物か
- 仕事に取り組む姿勢
- 会社内でどういった立場だったか
【応募者側が注意したい項目】
- 履歴書に比べて自由度が高いので『見やすさ』『伝わりやすさ』を意識する
- どういった功績を残しているかが大切だが、実績以上の事を書かない
- 企業研究をして自身のスキルで強みになる部分をしっかりアピールする
- 意欲を感じられる自己PR
初めて職務経歴書を作成する人は、履歴書と比べ自由度が高く戸惑ってしまうかもしれません。考えながら記入する事も多く作成時間も多く必要とするでしょう。
ただし、自由度が高い分、ライバルに差をつけるチャンスでもあります。応募先の企業がどういった人材を必要としているのかを徹底的に調べ強力なアピールをできる職務経歴書を作成しましょう。作り方によって実際の経歴以上の効力を発揮するのが職務経歴書の最大の魅力です。
応募書類からは人となりが感じ取れる
文章の構成や言葉使いは、その人の人間性や情熱、取り組む姿勢が感じ取れます。
「文章を書くのが苦手だから…」と、落ち込む必要はありません。たとえ、文章を作るのが苦手でも熱意を持って作った文章は相手に伝わりますし、文字を書くのが下手だとしても、一生懸命丁寧に書いた文字は相手に伝わります。
どういった事をアピールしたいのかを考え、じっくり時間をかけて取り組んで下さい。どれだけ、熱意を持って書類を作成しているかという事はきっと企業側に伝わります。
そうする事によって、あなたに会ってみたいと思う企業が増えてくるでしょう。


ジョブ吉のブラック企業体験談


二つの転職エージェントで転職成功!
転職エージェントにはさまざまな種類があり、どれを利用するべきか迷ってしまいますね…。
そこで、今回は、最初に利用するべき2つの転職エージェントを紹介します。この組み合わせが最も効率のいい転職活動に繋がりますよ!
在職中も退職後でも転職エージェントのサポートが転職成功のカギを握ります!
リクルートエージェント
業界最多8万件の未公開求人があり、多方面の業界に強いのが特徴です。
「こんな職種で、こういった希望がある」など、事細かな要望にも応えてくれるでしょう。
まずは、登録しておきたい転職エージェントです。
マイナビエージェント
転職エージェントとしての歴史が長く企業とのパイプが強いという特徴を持っています。
また、職種別に特化したサービスを展開しているというのも一つの特徴で、きめ細やかなサービスを受けられます。
最終的に転職エージェントのプッシュで内定が決まる事もありますので、是非とも登録して求人を確認してみましょう。