転職エージェントは『登録』をすることにより利用できますが、時には『登録拒否』されてしまう事があります。
登録拒否される理由は、
- 転職回数が多い
- 学歴が低い
- 職歴の評価が低い
- 年齢
- 健康の問題
- 精神的問題
など、さまざまですが、いずれにしてもネガティブな理由から登録拒否されてしまうのです。
転職エージェントは公共の機関ではなく、あくまでも民間企業によって運営されています。
利用者に一定の水準を作るのは、紹介先企業との関係性などから考えてもある程度仕方ない事と言えるでしょう。
前回記事で、『転職エージェントに登録したものの連絡がない』という例を紹介しましたが、このケースでは“登録の水準には達しているものの優先的に紹介される立場ではない”というものでした。
言い方はよくないですが、転職エージェント側からは『ストック』のような存在です。
しかし、登録を拒否される場合は、残念ながら、転職エージェントにとって利益をもたらす人ではないと判断されてしまっているのです。
諦めずに登録申請する
1度、転職エージェントに登録できないと、「自分の経歴では利用できないのか…、ハローワークでも利用しよう…」と考えてしまいがちですが、他の転職エージェントに登録できないとは限りません。
転職エージェントには、得手不得手があるので、登録の基準も転職エージェント毎に全く異なってくるのです。
例えば、大手転職エージェントの場合は、大手という知名度や信用度の高さにより、求人を出す企業も大手で好条件となる事が多くなります。
このような求人には高スペックの人の応募が殺到しますし、実際に高スペックの人を紹介しなくては求人を出してくれた企業からの信用も失ってしまいますね。
そのため、好条件の求人が集まる大手転職エージェントは、登録の基準も厳しくなる傾向にあります。
転職エージェントを初めて利用する人の多くは、知名度の高い大手転職エージェントに登録をしようとしますが、以上のような事情から登録拒否されてしまう事が多くなっています。
一方、中小の転職エージェントは、中小企業の求人や比較的転職ハードルの低い求人も多く扱っており、それに合わせた人材を必要とします。
つまり、大手転職エージェントに比べて、登録のハードルも低くなっているのです。
転職エージェントで登録を拒否されてしまうと、心が折れてしまいがちですが、諦めずに中小の転職エージェントなど、複数の転職エージェントに登録申請してみましょう。
特化型の転職エージェントを利用する
また、普通の転職エージェントに登録できないケースでも、特化型の転職エージェントには登録できる可能性が考えられます。
代表的なものとしては、『IT』に特化した転職エージェントなどが挙げられます。
IT分野は人材不足となっているので、一定の基礎知識があればOKとする求人も多いので、ITに特化した転職エージェントへの登録基準も比較的低くなっている事があるのです。
他にも、営業職や事務職など、ご自身の経験を踏まえて、それに特化した転職エージェントや得意としている転職エージェントを選択すると登録できる可能性が高まるでしょう。
登録ハードルの低い転職エージェント
転職エージェントによっては、正社員ではない人(派遣社員など)を正社員にする事に特化している場合もあります。
先ほどの、大手転職エージェントとは対極の存在ともいえますね。
このような転職エージェントは必然的に登録ハードルも低く設定されていますので、拒否される心配もそこまでないでしょう。
こういった方針をとっている転職エージェントの中で最も大手となるのが『ハタラクティブ』と呼ばれる転職エージェントです。
求人数も多いので魅力的な案件が見つかるかもしれません。
星の数ほど転職エージェントはある
転職活動をしたことがない人が転職エージェントを思い浮かべても、
- リクルートエージェント
- DODA
- マイナビ
など数社ほどの転職エージェントしか考えつかないかと思いますが、現在、転職エージェントは全国に17,000社ほどあるとされています。
そのため、どんな経歴の人であっても必ず登録できる転職エージェントが存在するはずです。
転職に成功する人は平均して4.3社の転職エージェントを利用するとされています。
登録が難しい場合でも、できるだけ4社以上の転職エージェントに登録をして転職活動を進めた方が、より満足のいく転職となるでしょう。
根気良く登録申請を行って下さい。
ジョブ吉のブラック企業体験談


二つの転職エージェントで転職成功!
転職エージェントにはさまざまな種類があり、どれを利用するべきか迷ってしまいますね…。
そこで、今回は、最初に利用するべき2つの転職エージェントを紹介します。この組み合わせが最も効率のいい転職活動に繋がりますよ!
在職中も退職後でも転職エージェントのサポートが転職成功のカギを握ります!
リクルートエージェント
業界最多8万件の未公開求人があり、多方面の業界に強いのが特徴です。
「こんな職種で、こういった希望がある」など、事細かな要望にも応えてくれるでしょう。
まずは、登録しておきたい転職エージェントです。
マイナビエージェント
転職エージェントとしての歴史が長く企業とのパイプが強いという特徴を持っています。
また、職種別に特化したサービスを展開しているというのも一つの特徴で、きめ細やかなサービスを受けられます。
最終的に転職エージェントのプッシュで内定が決まる事もありますので、是非とも登録して求人を確認してみましょう。