『自分を家電に例えると何ですか?』
新卒の就職活動ではよくある質問ですね。回答を考えていた人も多いのではないでしょうか?
中途の面接においても、この質問は稀にされます。そのため、咄嗟に答えられるように、例える家電とその理由を決めておいた方がいいでしょう。
確認されるのは『柔軟性』『発想力』
この質問にはどういった意図があるのか?
それを知ってから答えを考えた方が面接官の求める答えを導き出しやすくなります。
『自分を家電に例えると』この質問で確認されるのは、『柔軟性』『発想力』です。
一見面接と関係のないイレギュラーな質問に対してどのような柔軟性をみせられるのか、そして、どのような発想力で対応するのか。
ただし、「掃除機です。下半身はどっしりと、上半身は細いからです」といった意味不明な内容では意味がありません。ここでいう『柔軟性』とは、家電と自分の能力の共通点を見い出しそれを説明する、という事です。
例えば、掃除機の場合だと「掃除機です。さまざまな事を吸収・凝縮してアウトプットする能力があるからです」。この回答であれば、掃除機の吸引能力と、吸引したものを圧縮してまとめられる能力を上手く自分に当てはめた回答になりますね。
よくある質問だけではその人の本質は見抜けません。『柔軟性』『発想力』は社会人として必要な能力ですね。面接官はさまざまな質問をして、反応や対応からその人の能力を推し量ろうとするのです。
ポジティブなアピールポイントに繋げる
さらに、重要なのは、ネガティブな発想ではなくポジティブな発想で答えるという事です。
例えば、「冷蔵庫です。時折、冷たい対応をしてしまうのでそういった部分が似ていると思います」これでは何のアピールにもなりませんね。家電の性能を生かした回答でも、ネガティブな受け取り方をされては意味がないのです。
「自分を家電に例えると?」という質問には『長所』『強み』『アピールできるポイント』といった言葉が入っていませんが、実際にはこういった意味も含まれた質問です。『短所』や『弱み』に関する質問をされた時以外は基本的に自分にプラスの回答をしなくてはならないのです。
回答例
「私は電子レンジです。与えられた仕事を熱い気持ちで完成させる自信があるからです」
「私はドライヤーです。仕事に熱を入れて短時間で効率よくこなす自信があるからです」
「私はストーブです。同じ空間にいる人達が快適に仕事ができるように気配りをしながら仕事をする自信があるからです」
「私はコタツです。信頼される事に自信があり、自然と人が集まり、癒やしと和やかな空気を提供できます」
「私はルンバです。掃除は多くの人が嫌がる作業かもしれません。ですが、私はそういった仕事も率先して、また、自らの意思で行う自信があります」
「私は空気清浄機です。嫌な空気を和やかにして、癒やしの空気に変える事ができます」
「私はパソコンです。常に新しい事を取り入れ、最新のノウハウでものごとを解決する事ができるからです」
「私はマイクロUSBのアダプタです。さまざまなものに適合して対応する能力に長けているからです」
「私はスマートフォンです。マーケティング全般業務を担当してきたので、営業・宣伝・市場調査など、スマートフォンのような多機能性を発揮することができます」
「私は冷蔵庫です。ヒートアップし過ぎる事なく、確実に仕事をこなします」


ジョブ吉のブラック企業体験談


二つの転職エージェントで転職成功!
転職エージェントにはさまざまな種類があり、どれを利用するべきか迷ってしまいますね…。
そこで、今回は、最初に利用するべき2つの転職エージェントを紹介します。この組み合わせが最も効率のいい転職活動に繋がりますよ!
在職中も退職後でも転職エージェントのサポートが転職成功のカギを握ります!
リクルートエージェント
業界最多8万件の未公開求人があり、多方面の業界に強いのが特徴です。
「こんな職種で、こういった希望がある」など、事細かな要望にも応えてくれるでしょう。
まずは、登録しておきたい転職エージェントです。
マイナビエージェント
転職エージェントとしての歴史が長く企業とのパイプが強いという特徴を持っています。
また、職種別に特化したサービスを展開しているというのも一つの特徴で、きめ細やかなサービスを受けられます。
最終的に転職エージェントのプッシュで内定が決まる事もありますので、是非とも登録して求人を確認してみましょう。