転職エージェントは大手から中小企業まで1,000社以上の企業が参入しているとされています。
そのため、いざ転職活動を始めようとしても、「どの転職エージェントに登録したらいいのだろう…」と戸惑ってしまう事もあるかと思います。
しかし、転職エージェントの良し悪しは転職エージェントの担当者『キャリアアドバイザー』によって大きく左右されるので、一概にどこの転職エージェントがいいと言い切る事はできません。
会社の体質として強引に転職させる営業体質が染み付いている企業もありますが、それでも、キャリアアドバイザーによって対応が違いますので、営業体質の転職エージェントで転職を成功させる人も多くいます。
また、転職エージェントが良い求人を抱えていないのであれば、たとえ良いキャリアアドバイザーが担当してくれても意味を成しませんね。
転職エージェントを利用するときの2大条件は、
- 良いキャリアアドバイザーが担当になる事
- 良い求人がある事
という事です。
この二つが揃わなくては信頼できる転職エージェントとしての利用が難しくなります。
良い転職エージェントを探すには?
転職エージェントを見分ける一番確実な方法は“取り敢えず登録をしてみる”事です。
どの転職エージェントを利用しようかで迷っている人は、いくつか候補があるという事ですね。
ネットで口コミを確認するのは簡単ですが、実際に担当になるキャリアアドバイザーやあなたに合う求人があるかどうかによって状況はかわってくるので、正直、そういった口コミは参考程度にしかなりません。
魅力を感じ迷っているのであれば、それらをピックアップして登録をしましょう。
転職エージェントは複数に登録するのが当たり前で、転職希望者全体の平均で2.1社、転職成功者は平均4.1社の転職エージェントに登録しています。
転職に成功する人ほど数多くの転職エージェントに登録する傾向にあるのです。良いキャリアアドバイザーや、良い求人に出会う確率がそれだけ上がるという事ですね。
本気で転職したいのであれば少なくとも4社以上に登録をした方がいいでしょう。それだけ登録を済ませれば、『合う担当者』『合わない担当者』という判断がつくはずです。
信頼できる担当者に出会えればその転職エージェントをメインとして、他の転職エージェントは良い求人を紹介された時のみ利用する適度に考えましょう。
また、転職エージェントでは、実に8割もの求人が非公開になっています。
つまり、どういった求人があるかを確認するのも登録してみないことには分からないのです。
良いキャリアアドバイザーが担当になっても、良い求人がないと意味がありませんし、
良い求人があっても、良いキャリアアドバイザーが担当にならなければサポートをまともに受けられずその求人を逃してしまうかもしれません。
複数社に登録をする事により、両方のバランスが取れた転職エージェントに出会える可能性が高まるのです。
キャリアアドバイザーはかえてもらえる
良い求人があるけど、良いキャリアアドバイザーが担当とはならなかった…。
転職エージェントを利用しているとこういったケースが多々あるかと思います。
もし、その求人が他の転職エージェントにはない魅力ある求人の場合は、キャリアアドバイザーをかえてもらうというのも一つの有効な手段となります。
己の実績のためだけに転職活動を強引に進めようとするキャリアアドバイザーと、転職希望者が自身で気付けなかった魅力を引き出し面接対策まで丁寧に対応してくれるキャリアアドバイザーでは全く内定率が変わってきます。
キャリアアドバイザーは一度に数十人の転職希望者を担当するので、その中に『合う』『合わない』が出てくるのは仕方のない事です。そのため、交代を希望される事もレアなケースではありません。
もし、交代を希望したいのであれば遠慮無くその旨を伝えましょう。
転職エージェントによってはネットでの交代手続きも受け付けています。こちらも有効活用しましょう。
ブラック企業への対処
転職エージェントに出した求人から採用すると、企業は紹介手数料を支払う必要があります。
その金額はとても大きく、転職後の年収の30%ほどが目安です。
そのため、離職率の高いブラック企業は転職エージェントを通して求人を出すと採算が合わなくなってしまうので、転職エージェントでブラック企業を見かける事は多くありません。
それでも、全くないわけではありませんし、成功報酬によって利益を出す転職エージェントにとって、採用基準の低いブラック企業の求人は魅力でもあります。
そのため、転職エージェントによっては容赦なくブラック企業を紹介してくる事もあります。
そういった転職エージェントは、公開している求人には魅力的なものを用意して転職希望者を集め、いざ、登録をさせたら徐々にブラック企業への応募を促す流れに持っていきます。
このような企業では「ブラック企業に紹介された」という、キャリアアドバイザーや企業そのものを批判する意見だけではなく、『ブラック企業』という部分が強調されて悪い口コミが出回っていますので、そういった部分を確認してみましょう。
特に、あまり有名ではない転職エージェントで、良い求人情報ばかりを公開している場合は注意して口コミも確認して下さい。
ジョブ吉のブラック企業体験談


二つの転職エージェントで転職成功!
転職エージェントにはさまざまな種類があり、どれを利用するべきか迷ってしまいますね…。
そこで、今回は、最初に利用するべき2つの転職エージェントを紹介します。この組み合わせが最も効率のいい転職活動に繋がりますよ!
在職中も退職後でも転職エージェントのサポートが転職成功のカギを握ります!
リクルートエージェント
業界最多8万件の未公開求人があり、多方面の業界に強いのが特徴です。
「こんな職種で、こういった希望がある」など、事細かな要望にも応えてくれるでしょう。
まずは、登録しておきたい転職エージェントです。
マイナビエージェント
転職エージェントとしての歴史が長く企業とのパイプが強いという特徴を持っています。
また、職種別に特化したサービスを展開しているというのも一つの特徴で、きめ細やかなサービスを受けられます。
最終的に転職エージェントのプッシュで内定が決まる事もありますので、是非とも登録して求人を確認してみましょう。